
Diary 055 - 旅のお供
Diary 055 - 旅のお供 SNSを開けば自分のフィードには気づけば旅行ものが溢れている。半年仕事を頑張った労い、テストが終わった夏のご褒美に、これからの旅行を計画してる人もきっと多いだろう。いついつから沖縄行くんですよ〜、なんて話は店頭でも4,5回は耳にした。そういえば自分も沖縄行った...
Read moreDiary 055 - 旅のお供 SNSを開けば自分のフィードには気づけば旅行ものが溢れている。半年仕事を頑張った労い、テストが終わった夏のご褒美に、これからの旅行を計画してる人もきっと多いだろう。いついつから沖縄行くんですよ〜、なんて話は店頭でも4,5回は耳にした。そういえば自分も沖縄行った...
Read moreDiary 039 プロローグ SS23の立ち上がりがスタートした。 たまたま少し暖かい日が続き、来店される方もまだおろす時期ではないであろう春夏の服も着る季節がイメージしやすかったのか、こちらも初日から忙しなくさせていただいた。とは言いつつこれからが本腰の冬の寒さ、AW22の服たちが本領を...
Read moreDiary 028 移ろい。 MATSUFUJI - JACQUARD CARDIGAN (RED/BEIGE) 「一緒に歳をとっていける服」 デニムや革物のように着用を繰り返すごとに育つという意ではなく、着る人の年代・季節・着方によって捉え方も変わるものとして、この服を紹介するときには特...
Read moreDiary 024 黒革のすゝめ 「学問のすゝめ」、「こゝろ」などに使われるうねった一字、踊り字というものらしい。 学んだような無いような曖昧な記憶でしかなく、恐らく知らなくても読めるし困ることはないだろうが、知らずに使うことはできず改めて調べてみるとそうだった。 ちなみに「々」は、同の字点も...
Read moreDiary 022 今日は何の日? 竹内まりやの毎日がスペシャルには違いないが、一般的な休日や祝日以外にも、思った以上に僕たちの日常は〇〇の日で溢れている。 12月の過ぎた日だけでも、 ・1日 映画の日 - 映画というものが神戸市において日本で初めて放映された日 (結構驚いた) ・2日 ビフィ...
Read moreこのふたつのブランドが同時にフューチャーされることは他では見たことがない。 それもそうだ。この偶然を誰が予見できただろうか。 JOINT EXHIBITION at Sal ensou. Archives POP-UP /KOZABURO × SNOW PEAK LAUNCHING 20...
Read more人生やり直しはきかない。映画のようなフィクションの世界とは違って、毎秒、毎秒が当然のように過ぎ去っていく。時間という概念は人類が生み出した最大の発明だ。まるで時間が過ぎていくように感じているが、いや、時間の粒子は至る所で固定されている。プラネタリウムのように固定された時間の粒子の合間を縫って動...
Read more昨日からの気温の変化に秋の訪れを体感。 通勤用のバイクの故障でしばらく電車通勤をしているが、夏の軽快さから徐々に重みを増していく街の服模様が面白い。 動くと暑いから思考であろうTシャツ勢もいれば、もう着てもいいんじゃない思考であろうコートに身を包む人も見かけた。 その人の季節の捉え方が暦か気温...
Read moreシーズンの始まりを告げるのはいつだってこのブランドだ。 sulvam AW22 Collection Launch at Mukta Date :6/18 (Fri) 13:00〜 on EC6/20 (Mon) 13:00〜 in Store Place : Mukta神戸市中央区加納町2...
Read moreDiary 009 重くて軽い 相反する言葉が同居する不思議なバランスが好きだ。最近だと幸福堂のクリーム大福だったり、トミーズの餡食パン。 ことファッションにおいてもそれが言えるかもしれない。 半袖・短パンのスタイルについては先にTとTも触れているので僕も続くと、軽すぎて落ち着かない、という...
Read more