
Diary 044 - 冬はカシミヤ、春はコットン
Diary 044 - 冬はカシミヤ、春はコットン 気持ちのいい天気が続いていて、少し先に待っている春が待ち遠しくなる。寒い日には暖かくて着心地の良いカシミヤのニットをたくさん着ている、暖かくなっても、着心地の良いニットを着たい気持ちは今年も変わらず続きそう。じゃあ素材をもっと軽くシフトし...
Read moreDiary 044 - 冬はカシミヤ、春はコットン 気持ちのいい天気が続いていて、少し先に待っている春が待ち遠しくなる。寒い日には暖かくて着心地の良いカシミヤのニットをたくさん着ている、暖かくなっても、着心地の良いニットを着たい気持ちは今年も変わらず続きそう。じゃあ素材をもっと軽くシフトし...
Read moreDiary - 043 "Easy Easy" 生ぬるい風が吹く。こういう日は気持ちを軽やかにしてくれる、春のコートが着たい。チェックのコートはインナーがなんであれ、ボトムスがなんであれ、受け入れてくれる器量がある。ローファーが怠け者という語源を持つのと同じように、これはそうだな、怠け者のため...
Read moreDiary 042 - " Easy Revenge! "おはコンハロチャオ〜。 SS23が少しずつ届いてきている。毎シーズン、毎シーズン。半年に一度、少しずつ、花が咲くように店内が衣替えをしていく様子を見ていると、心がスッと軽くなりながら高鳴っていく。 仕入れの段階で特にテーマを設定している...
Read moreDiary 040 - アヴァンギャルド・シェル 最近めまぐるしい勢いで、時間が経っているのを感じる。なにかと年末年始もイベント事が盛りだくさんで忙しなく過ぎ、落ち着いたと思ったら春夏の新作が届いた。 自分はいついつのシーズンだから〜と思って服を見ないと再三話している気がするが、新作が届く...
Read moresulvam SS23 CollectionNow Available in Store and Online.https://mukta.jp/collections/sulvaminfo@mukta.jp078-291-5045Mukta / Sal
Read moreDiary 036 - シン・成人今日は成人の日。ちらほらとスーツや振袖姿の人たちを見かけて何だかほっこりした。いい天気だ。新成人の皆さまに講釈を垂れるほど厚顔無恥には果たして成れないが、というよりむしろ僕自身がまだ人に成りたてホヤホヤの身分だから、暖かい目で見守らせて貰いながら、せめていつも...
Read moreDiary 035 - 無駄遣いLES SIXというブランドはMukta / Salの取り扱いブランドの中でも、ほぼ店頭に並んでいないという、特異な立ち位置にある。 鳥取生まれ、イギリス育ち、アメリカで基盤を築いてきた、ディレクターである川西 遼平(a.k.a.痛風持ちの皮肉屋)氏は、いかに今...
Read moreDiary 034 - メリークリスマスの戦場寝ぼけてるとか、急いでいるとか、何らかの理由でニットなんかを前後逆に着てしまう時がある。あの着心地の悪さったらない。でも、ブルゾンやジャケットは、前後逆に着ることはないけれど、意図的に裏返して着ることはよくある。いつも着慣れた服を裏返した途端、言い...
Read moreDiary 033 - ミッドレイヤーベースレイヤーってありますやん?所謂モンベルとかパタゴニアとかにあるような、保温性や吸汗性、速乾性に優れたインナーのこと。あれってピタピタというか、ヒートテック的なものだから、ジャストサイズで選ぶのが普通なんやけど、昔、カッコいい先輩に、それをオーバーサイ...
Read moreDiary 031 日常にスパイスを 先日、品の良い服を着たいという思いをブログにて記したが、あの日以降僕の熱量は増える一方だ。前回は品の良い服の一例として、テーラードジャケットを挙げた。今回はもっと、僕たちのワードローブに馴染みのあるモノ。NICHOLAS DALEY - UTILITY ...
Read moreDiary 030 - 殻破り最近、卵焼き用のフライパンを買った。あの四角いやつ。どうしてもアレがよかったし、出汁巻き大好き・出汁マカーの僕としては、なんとか自力で美味しい出汁巻きを作りたかったんだ。卵を金属のボウルのフチで優しく叩く。コン、コン、とノックのように乾いた音が心地よい。卵の殻が入...
Read more