Diary 056 - ニュー・スタンダード

  Diary 056 - ニュー・スタンダード 夏も半分が過ぎた頃だろうか。そういえばいつくらいまでが夏かなんて意識していなかったなと思い、Google先生に聞いてみた。曰く、9/23 までは夏らしい。思ったより夏は長い。今、欲しくなる服ってなんだろう。(去年も同じ時期に、同じ様な事を言って...

Read more

NEXT WEEK at Mukta / Sal

SULVAM You can Pre-order SS24 Collection until 7/18. Check More  LAID.B Laid.B's debut collection. Launch on next week. (昨年の受注会の様子) KOZABURO ...

Read more

Diary 054 - 好きにやれば良い

Diary 054 - 好きにやれば良い 朝起きてから、顔を洗って、歯を磨いて、朝ごはんを食べて、外に出かけるために準備をする。 いつものルーティンを繰り返す毎日、同じことの繰り返しは退屈だ。だから人に会ってみたり、いつもより贅沢をして、美味しいご飯を食べに行ってみたり、いつもと違うことを...

Read more

Diary 053 - "エモい"

Diary 053 - "エモい" 「エモい」は、えもいわれぬ感情、言語化できない微妙な心の揺れ具合を端的に指し示す現代的な発明語だと思っていたが、どうやら好ましくない若者言葉としても老害からは認知があるようだ。いいじゃん、エモいの。 自然と内から湧き上がってくるその感情には、いまだ名前がない...

Read more

"PERSONA"

“Persona” = 仮面, マスク 心理学者のユングは、人間が日常生活において多様な側面を見せ、
 それらを環境に応じて無意識に使い分けていることを、
 古代ローマにおいて古典劇で演者が身につける「ペルソナ」=仮面を使い分けていることになぞらえた。 18世紀こ...

Read more

Diary 052 - "the covers"

Diary 052 - "the covers"mister it.の企画展、"the covers"。ブランドの実験的なマインドを表現する機会を今回設けました。 ひとつは、身の回りにあるものを、洋服と同じくオートクチュールのように立体裁断の技術を用いて、ラッピングの感覚で包んでいく。フランス...

Read more

Diary 051 - "衣替え"

Diary 051 - 衣替え衣替えって楽しいですよね。衣替えではないですが、この時期のディスプレイを組む時間は本当に楽しいです。実はだいたい毎週並び替えてます。店頭からどんどん洋服も消えてきて、デリバリーされてからあたためておいた夏物のTシャツやショーツをこっそり出しつつ、既に並んでいる洋...

Read more

Diary 049 - "オキニ"

Diary - 049 "オキニ"①adventに作ってもらった、白ごはん的なサマーウールのベルトレスパンツ。自分でウエスト位置や履き方を調節してほしい。お米でいうと、自分なりの硬さや食べ方を見つけてほしい。個人的には夏にトープ系の色を着るのがおしゃれだと思っている。リゾート用のディッキーズ。...

Read more

Diary 048 - PROTOTYPE

Diary 048 - PROTOTYPE カバンは何入れんねんってくらいデカいほうがいいし、ポーチとかは何入んねんってくらい小さいほうがいい。世間的には合理化とミニマル化の意識が浸透し、日常生活で持ち運ぶ荷物なんてそんなに多くないけれど、FAFのチーム2人は、出張の時にも靴や服をたくさん...

Read more

ZLATYU

ジメジメとした天気が続いていたが、明日はやっと晴れるみたいだ。明日は気分を切り替えれる服を着てみようかな、なんて考えていたら、心待ちにしていたものが、良いタイミングではるばるロンドンから届いた。 ファーストコレクション以来、毎シーズン買い続けているが、毎回自分で選ぶものが180度変わっている...

Read more

Diary 044 - 冬はカシミヤ、春はコットン

Diary 044 - 冬はカシミヤ、春はコットン 気持ちのいい天気が続いていて、少し先に待っている春が待ち遠しくなる。寒い日には暖かくて着心地の良いカシミヤのニットをたくさん着ている、暖かくなっても、着心地の良いニットを着たい気持ちは今年も変わらず続きそう。じゃあ素材をもっと軽くシフトし...

Read more