Diary 190 - ミニマル

Diary 190 - ミニマル僕は、洋服を買うときに自分からの距離をよく考える。距離0は自分がすぐに理解できるもの。距離が大きくなるにつれて、自分の理解から離れていく。

距離には正負があると考えている。距離0をそのまま自分との近さを表すとすると、正の距離=マキシマムさから感じる遠さ、負の距離=ミニマルさから感じる遠さ。例えば、Kiko Kostadinovは正の距離を感じるし、Omar Afridiは負の距離を感じる。

正負いずれにせよ距離が遠いものに出会うと、自分の直感、潜在的な嗅覚みたいなもので、距離を縮めていこうとする。はじめのうちは距離が遠くてそれがなにかよくわからないけれど、本能的に興味を覚えたらとことん見逃さない。

"「よくわかんないものがあることがわかった」ということに僕は対価を払うタイプ"とイタイさんが書いていたが、本当にそんな感じだなと思う。ボンディングのような立体的なぽこっとした質感のある、メリノウールのハイゲージニット。ニットというよりもミニマルなスウェットという感覚が近い。


Dries Van Notenのアイスウォッシュのデニムに、かっこいいブラックニット、丸眼鏡、レザーのビーサン。

Dries Van Notenのツイード・ショーツ、キコのスカーフ。ツイードの起毛感のある立体的な質感とのメリハリは、パズルがはまるような心地よさが感じられ、マキシマムとミニマムのコントラストはお互いを引き立て合う。

と、漠然とした説明は置いといて、結局は普通に可愛くて、かっこいいブラックのハイゲージニット。幅広のリブは、丸みのあるシルエットを作り出し、中性的な雰囲気。ニットらしい質感の少ないソリッドな面構え。ボキャブラリーが失われるくらいに、かっこいいですよね。

このミニマルなニットは、潜在的な嗅覚を引き出してくれる。

Omar Afridi / Jane Sweater - Black

ヨシダユウキ

 

Recent Post