Diary 180 - (COLOR)

Diary 180 - (COLOR)

先日、あるメディアの取材依頼があり、昨日そのインタビューを受けた。事前に大枠の質問が決まっていたので、なんとなく目を通しながら、自分が考えていることをメモに取り、約束の時間を待った。いざ、インタビューが始まると、時間の制約や、はじめましての記者の方、営業時間中なので来客もあり(染川くん、ゆっくりお話できずごめんね!)、事前に想定していた回答の30%ほどしか話せなかったような感覚で眩暈がした。ま、でも自分の考えってそんなもんだよな、とも思った。どれだけ事前に準備していても、いざ本番に直面した時に出るムラ感だったり、ワードチョイスだったり、それが実際の自分の実力であり、考え方であるから、それを憂いたって仕方がないなって、そう思えるようになっただけでも人としてマシかな、なんて気を取り直して、いつもの営業に戻る。さて、フロム、マドリード。8月のプレイリストも一緒に作ってくれた、カミサス・マノロのニット・シャツがスペインから届いた。ウール・コットン、適度な厚みでこれからすぐに使えそう。アホなアイテムが自分の殻を破ってくれそうなパワーがあるとしたら、完売したMR IT.のデニム・シャツやこのマノロのニット・シャツはその殻みたいな部分。自分がどこにいても、何をしていても、自分らしくいれる気がする、そんな余白のある洋服。昨年に製作を依頼したニット・シャツが適度な色気と、純粋な使いやすさから、とてもお気に入りでよく着ていたので、今年も製作をお願いしたら快く受け入れてくれた。というか、コレクションにもきちんとラインナップされていた。別注、みたいなものって正直大袈裟だし、良いものはとことん広まるべきだと考えているので、他のお店にも並んでいたらいいなって思う。とはいえ、自分が考える面白いこと、素敵なこと、楽しいことはどんどんやりたいので、自分の好きなカラーをオーダーした。Alluminio - アルミニウム。杢グレーなんですが、少しモダン。

"Classic Green" - 何がクラシックなんだろう。大好きなネオン・グリーン。丁寧にジェノベーゼを作ると、こういう鮮やかなグリーンになります。なんか無難な色ばっかしもつまんないですよね。"Nero" - いわゆる、イカ墨の色ですよね。スペインでパエリア食べたかったなあ。Camisas Manolo / Knitted Shirts (Alluminio, Classic Green, Nero)
8.30(Sat) Launching.

少々、アウト・プットが多くなりすぎているような気がする。再び自分の殻(COLOR)をイン・プットする時間に入ろうと思う。

イタイ

とっくに読み終わって箪笥の肥やしになっていた本を少しずつお店に移動させてます。SF多めですが、好きに読んでください。

Recent Post